ドラム缶王の日記

62歳で個人事業主となり、中古ドラム缶に特化した仕事に邁進しています。アメブロ『ドラム缶王のブログ』を皮切りに、gooブログ『ドラム缶王ライフ』、そしてFC2ブログ『ドラム缶王ウィスパー』を立ち上げました。辿り着いたyahoo!ブログ『ドラム缶王の日記』がサービス終了で、はてなブログに引っ越してきました

中古オープンドラム缶の製造方法(TEXT MEMO)

・・・・オープンドラムの製造工程・・・・
オープンドラムと一口に言いましても、種類は多く、原缶(空きドラム缶)のオープンドラムを洗浄して仕上げる、いわゆる洗浄オープンドラムや、クローズドラムをカットして作る再生、改造および中古オープンドラムと呼ばれているもの、あるいは洗浄不良のクローズドラムを加工するオープンドラム、純然と焼いて加工するオープンドラムがあります。
 洗浄はともかく、再生、改造、中古でオープンドラムを呼ぶ場合、各社各様、列記とした範疇は確立されておりません。強いて言うなら、中古オープンドラムとは、JIS規格の原缶オープンを、洗浄したり焼いて仕上げたものを指しているということでしょうか。
 
 改造や再生オープンというと、JIS規格のクローズドラムをカットして作りますから、どうしてもカールする分、1.52.0センチほどJIS規格のオープンドラムより高さが低くなります。
 ゆえに、JIS規格相当の高さがある中古オープンドラムのことを、既寸オープンドラムと呼んで区分けしています。このことは大事でして、これを間違えることによって、顧客満足度が低下し、クレーム扱いになることがあります。
 
 洗浄オープンドラムは、おおむねクローズドラムの洗浄の仕方の模倣となります。たんに、中と外を洗って、色を塗りなおして仕上げます。
 洗い刎と呼ばれる、いわゆる洗浄ドラムを加工するオープンドラムについて言うなら、一連の作業はクローズの工程と同じで、内部検査で不良と判定したものは、中塗り(内装)オープンドラムとして改造します。A、B級のドラムは、鉄仕上げ(生地)オープンドラムとして改造します。
 
 以上のように、オープンドラムのカテゴリーはいろんなものがオーバーラップしますので、業者間で取引するときは、コミュニケーションをよほどしっかりしておかないと、トラブルの元となります。阿吽の呼吸ができるまで、やや時間がかかると思います。くれぐれも、知ったかぶりをしないように注意してください。
 
 一般的に再生や改造のオープン缶を指すときは、洗浄不良のドラム缶を焼いて加工するものです。ですから、工程の概略は、このカテゴリーのオープンドラムについて記載します。
 ただ、この場合でも、各社、さまざまな工程があります。どちらかというと、取引先の製品に対する要求度に応じて、違ってきます。
 たとえば、大手塗料メーカーの場合、水没テストとか、ショットブラスト加工後の、洗浄やブラッシング(研磨)が要求されます。これは、最上級のプロセスですが、そこまで一般的にはおこなわなくてもいいでしょう。
 
 ということで、ここでは、ごくごくシンプルな、焼きオープン加工にスポットライトを当てたいと思います。
 
 
 
缶の選別
 
 
天板カット
天板カット機を使用して、天板を取り外します。
 
 
フランジ整型機を利用して、胴体上部をカール加工します。
 
 
焼却
超高温の炉を通して、ドラム缶全体を焼きます。
 
 
ショットブラスト
焼却滓を、ショット掛けして研掃します。
 
*クローズドラムで使用したショット機は、かかりません。
 
 
整型
整型機を用いて、胴体の凸凹を矯正します。
 
*エキスパンダー整型機といって、ドラム缶の内側から外側に向かって羽を広げるように整型するものと、ローラー整型機といって、ローリングさせて整型するマシーンがあります。
塗装
内部と外部を、指定された色で塗ります。なお、要領はクローズドラムに準じます。
 
*あくまでも、もっともシンプルな塗装の仕方を記しました。
 
 
乾燥
塗装を、強制的、または自然に乾燥させます。基本的に、クローズドラムに準じます。
 
 
パッキン装着
指定のパッキンを天板に装着します。
 
普通は、ゴム用の接着剤で付けます。場合によっては、溝に流し込むこともあります。
 
*この工程は、①~⑨までと、同時進行でおこなわれます。
 
*天板につきましては、ユーザーの意向に従って、カットしたものを使用する場合と、新品を使う場合があります。
 
 
蓋・バンドセット
仕様通りに、蓋とバンドをセットします。
 
*人力でおこなうほかに、セット機にて天板を物理的に押さえつけて、装着するケースもあります。
 
 
 
 以上が、オープンドラムの概略工程です。細部については除かせていただきました。オープンドラムほど、作り方が各社まちまちなものはありません。
 
イメージ 1